2024/11/08 20:53

こんにちは。
enina jewelry まりです。
彫金歴14年、ジュエリーのリフォームリペアに11年携わってきた経験からお話しさせていただきます。
eninaでもラインナップにある、シルバーについてのご質問をいただきましたので記事にまとめてみます。
↓↓↓↓↓↓
enina に使用しているシルバーは2種類あります。
「silver925」
「silver900/Pt100」
それぞれに特徴があり、作品ごとに使用を分けています。
天然石が留めてある作品は
「silver900/Pt100」を
その他の作品は、
「silver925」を使用しております。
*現在、すべてのシルバーリングと【Fiore、Fiore/S】にも、「silver900/Pt100」を使用しています。
-2つのシルバーの違い-
「silver925」
銅が7.5%含まれています。
「92.5%」のシルバーと「7.5%」の銅。
スターリングシルバーと言われている配合の銀です。
銅が含まれていることで、黒く変色しやすいため、製品にはロジウムメッキや金メッキなどの、変色を防ぐ加工がされることが多いです。
メッキを施さなくても、経年変化として風合いを楽しむことは出来ますし、お手入れをこまめにすれば、明るい銀色に保つことも出来ます。手をかけることで愛着が強く湧いてくる、という面もあるでしょう。
彫りが入っているところは変色が進みやすいです。
経年変化を楽しみ、あえて燻仕上げにするのもかっこいいですね。
滑らかな面は、研磨剤入りのクロスで磨くことでツヤが戻ります。
研磨剤入りのクロスはホームセンターで購入することができます。
彫りやテクスチャーが入っているジュエリーは、磨くと柄が薄くなってしまうので、おすすめはできません。
*現在、eninaでは「silver925」を使用した作品にはロジウムメッキをかけています。(シルバーより少し濃い銀色になります)
***

「silver900/Pt100」
10%のプラチナが含まれています。
黒く変色せず、明るい銀色を保ちやすいシルバーです。
ゆったりとした経年変化を楽しみつつ、お手入れも楽な素材です。
リングのサイズ直しをする場合、ロー付けという火を使った溶接をします。
その際に、石付きリングの熱による石破損リスクが低くなります。
プラチナ配合のおかげで、熱伝導率が低いためです。
enina では全てのシルバーリング作品に、「silver900/Pt100」を使用しています。
-お手入れ方法-
ご使用後は柔らかい布で拭いて、空気に触れないようにジップ付きの袋にしまっていただくと、変色が起こりにくくなります。
水洗いもOKです。ぬるま湯と中性洗剤で洗うと皮脂汚れもキレイになります。
しっかり水気を取りましょう。
< 注意 >
硫黄に触れると変色してしまいますので、温泉に入る時は外すことをおすすめします。
メッキ加工がされている作品は、研磨剤が入っているジュエリークロスで磨くと、メッキが取れてしまいますのでご注意ください。
***
今回は2種類のシルバーの特徴とお手入れ方法についてお話しさせていただきました。
次回もお楽しみに👋